体系的番号 |
JPMJRS23J1 |
DOI |
https://doi.org/10.52926/JPMJRS23J1 |
研究代表者 |
加藤 和⼈ 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授
|
研究期間 (年度) |
2023 – 2025
|
概要 | 本研究では、iPS細胞(人工多能性細胞)などの幹細胞からシャーレの中で精子や卵子といった生殖細胞を作り出す研究(IVG研究)を対象に、倫理的・法的・社会的課題(ELSI)の抽出と対応策の検討を行う。この研究領域では、体内で起こるため研究が難しかった現象を再現し有益な基礎知識が得られる一方、将来、ヒトで生殖細胞作製が成功した場合、子供を誕生させることの是非などの課題が生じ得る。
研究を進める際には関連分野である生殖補助医療領域の規制を念頭に置くとともに、患者・市民パネルをはじめとする非専門家の参画を得て、基礎研究段階にある先端医科学研究の課題を多様なステークホルダーとともに検討する手法を、実践を通して提案する。海外の専門家とも連携して検討を行い、今後必要となるIVG研究のELSI対応とガバナンスの在り方をまとめ、国内外の政策関係者や専門家コミュニティー、および社会全般に向けて発信する。
|
研究領域 | 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム |