1. 前のページに戻る

高安全・長寿命な酸化物型固体電池の開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 革新的GX技術創出事業 GteX

体系的番号 JPMJGX23S2
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJGX23S2

研究代表者

入山 恭寿  名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2023 – 2027
概要酸化物固体電解質を用いた高安全・長寿命な酸化物型固体電池を開発する。具体的には、定置用等の中小型用途に向けた「焼結型」、車載用等の大型用途に向けた「非焼結型」、次世代に向けた「高エネルギー密度型」の電池開発に取り組む。固体電池基礎Gr(リーダー:東北大 雨澤)・複合電解質Gr(リーダー:名大 入山)・デバイス化Gr(リーダー:産総研 奥村)の3Grが若手育成・学生交流などを行いながら強固に連携する。多様な学術の融合と国際連携を通じた目的型基礎研究を行い、酸化物型固体電池の早期実用化への基礎基盤を確立する。
研究領域蓄電池

報告書

(1件)
  • 2023 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2023-12-27   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst