次世代バイオものづくりを駆動する高度オミクス計測・解析基盤の開発
体系的番号 |
JPMJGX23B3 |
DOI |
https://doi.org/10.52926/JPMJGX23B3 |
研究代表者 |
馬場 健史 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
2023 – 2027
|
概要 | 本研究開発では、I. 新たな表現型解析に基づく標的選抜・自動培養システムの開発、II. 世界最高精度のハイスループットマルチオミクス計測技術の開発、III. 代謝マップ拡張のための未知代謝物の戦略的同定法の開発、IV. 多階層における相互作用ネットワークの解析手法の開発、の各項目の技術を高度化し、それらの技術を統合することで、「次世代 バイオものづくりを駆動する高度オミクス計測・解析基盤の創成」を目指す。
大腸菌などの微生物をモデルとして様々な培養条件下で取得したマルチオミクスデータから遺伝子型と環境条件から 得られる微生物表現型を予測するモデルを構築し、実用微生物における有用物質生産系へと展開を図る。
|
研究領域 | バイオものづくり |