1. 前のページに戻る

強誘電体ルネッサンス:ペロブスカイトを凌駕する「第四世代材料」で実現するカーボンニュートラル

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 先端国際共同研究推進事業 ASPIRE 単独公募(トップ)

体系的番号 JPMJAP2312
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJAP2312

研究代表者

舟窪 浩  東京工業大学, 物質理工学院, 教授

研究期間 (年度) 2023 – 2028
概要データセンタやAI技術をはじめとする情報分野の電力消費量は極めて大きく、2030年には現在の世界総発電量の160%に達すると言われている。従ってカーボンニュートラルの実現には、情報分野のCO2排出量の大幅低減を可能にする技術革新が必須である。本課題では、強誘電体研究で世界をリードしてきた日本・米国・ドイツが連携し、従来のペロブスカイト強誘電材料を凌駕する新材料「第四世代強誘電体」を開発し、現行の「ノイマン型コンピューティング」より消費電力が一桁以上小さい「脳型コンピューティング」を実現する。強誘電体のトップレベルの国際連携研究を通して、世界的にリーダーシップを発揮できる若手研究者を育成するとともに、高い学術レベルの研究成果と技術革新を創出し、世界における日本の研究プレゼンスを向上させる。
研究領域マテリアル

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-03-21   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst