1. 前のページに戻る

理研-バークレー 数理量子科学イニシアティブ

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 先端国際共同研究推進事業 ASPIRE 単独公募(トップ)

体系的番号 JPMJAP2318
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJAP2318

研究代表者

初田 哲男  国立研究開発法人理化学研究所, 数理創造プログラム, プログラムディレクター

研究期間 (年度) 2023 – 2028
概要日米のトップ研究者が主導する合同チームにより、数理科学を基盤とする最先端の量子科学研究を、量子物質、量子計算、量子宇宙、量子数理の4テーマに焦点を当てて推進する。日本側チームは、学際的数理研究において高い実績を持つ理研数理創造プログラムから、米国側チームは、量子科学分野で世界トップの業績をあげているバークレーの研究者群から構成されている。RIKEN-Berkeley ASPIRE Fellowshipの創設、若手研究者の長期派遣と相互招聘、合同ワークショップの開催などにより、国際的環境の中で世界的リーダーとなる若手研究者の育成を図る。両国チームの連携を通して、新たな量子物質の発見、革新的な量子計算技術の開発、極限宇宙現象の解明、それらの基盤となる数理科学の進展が期待できる。
研究領域量子

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-03-21   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst