1. 前のページに戻る

Ribosome heterogeneityに起因する生命現象の解析

研究課題

戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業

体系的番号 JPMJFR2312

研究代表者

松本 有樹修  名古屋大学, 大学院理学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2025 – 2031 (予定)
概要リボソームの組成や修飾状態の違いによって翻訳活性が特異的に変化する「Ribosome heterogeneity」という新しい概念が提唱されています。私は組織におけるRibosome heterogeneityに着目して、心筋型リボソームが存在することを明らかにしてきました。本研究計画では、Ribosome heterogeneityという観点から幅広く新たな生命現象を解明していきます。
研究領域岡田パネル

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst