1. 前のページに戻る

線維芽細胞多様性の意義の解明による革新的な治療法の開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業

体系的番号 JPMJFR235I

研究代表者

水谷 泰之  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教

研究期間 (年度) 2024 – 2030
概要この研究は、膵がんの特徴的な間質、特にがん関連線維芽細胞(CAF)の多様性に注目しています。主な目的は、がんを抑制するCAF(rCAF)の本質を明らかにすることです。研究者らは既に、rCAFのマーカーとしてMeflinを発見し、Am80という薬剤がCAFをがん促進性からがん抑制性に変換できることを示しています。この知見を基に、以下の3つの課題に取り組みます:①rCAFの性質がどのように維持されているかを解明する。②rCAFの特徴を決定づける重要な遺伝子を特定する。③より効果的にCAFをがん抑制性に変える新しい薬剤を見つける。これらの研究を通じて、難治性のがんや線維化を伴う様々な病気に対する画期的な治療法の開発を目指しています。
研究領域馬場パネル

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst