1. 前のページに戻る

溶存有機物の複雑多様性から水圏生態系の動態を理解する

研究課題

戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業

体系的番号 JPMJFR231C

研究代表者

木田 森丸  神戸大学, 大学院農学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2024 – 2030
概要海洋や湖沼などの水中には有機物が何十万種類も溶けていて、これらは総じて溶存有機物と呼ばれています。水圏生態系の微生物はこの溶存有機物を食べて生活しているため、溶存有機物の分子レベルの複雑多様性は微生物から始まる水圏生態系を下支えしています。私は、溶存有機物の多様性の実態や多様化プロセスを明らかにすることで、水圏生態系の現状把握や健康診断ができると考えています。
研究領域沖パネル

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2025-03-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-08-07  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst