1. 前のページに戻る

4回対称ナノグラフェンを用いた二次元有機構造体の創出

研究課題

戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業

体系的番号 JPMJFR232D

研究代表者

田中 隆行  京都大学, 大学院工学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2024 – 2030
概要ヘテロ[8]サーキュレンは、ナノサイズのグラフェン様化合物としては珍しい4回対称性を有する化合物であり、二次元平面に並べることが可能な正方形のパネルとみなすことができます。このヘテロ[8]サーキュレンを基盤とした伝導性二次元有機構造体、特に共有結合性有機構造体(COF)を創出し、破格の伝導特性の発現とヘテロ元素に基づくポスト機能化により、触媒・電池・光学素子などの新材料のシーズ創出に挑みます。
研究領域グンパネル

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst