1. 前のページに戻る

多元ナノ材料による電子・光機能の創出

研究課題

戦略的な研究開発の推進 創発的研究支援事業

体系的番号 JPMJFR236E

研究代表者

上松 太郎  大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2024 – 2030
概要ナノサイズの物質は特別な電子状態を示し、それを発光に利用した半導体微粒子「量子ドット」の開発にノーベル賞が贈られました。本研究は、複数の元素で構成されるナノ材料を、その周辺部も含めて化学的にデザインすることで、個々の量子的性質を活かしながらデバイスに利用する新しい技術の開発を目指します。この技術を基盤とした高機能ディスプレイ、高効率太陽電池、さらには量子コンピューターの実現が期待されます。
研究領域森パネル

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst