1. 前のページに戻る

非標準アミノ酸含む人工直交型ファージシステムの開発

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 先端国際共同研究推進事業 ASPIRE 共同公募(日英)

体系的番号 JPMJAP24B3

研究代表者

菅 裕明  国立大学法人東京大学, 大学院理学系研究科, 教授

研究期間 (年度) 2024 – 2027
概要抗菌治療やアルコール性肝疾患の治療など、細菌ウイルス、バクテリオファージの多用途への工学的利用が進む一方で、こうした取り組みの多くは既存システムの改変に依存しており、純粋に人工的な遺伝子デリバリーシステムとしてのファージや擬ウイルスの作製に至っていない。そこで本研究では、東京大学と英国国立物理学研究所の物理学・工学・生化学に関わる研究者が国際的なパートナーシップを結び、斬新な着想から合成される人工ファージおよび擬ウイルスを作製する。 また、若い世代の研究者・大学院生を日本から英国側へ派遣し共同研究を推進することで、頭脳循環と国際ネットワークのさらなる発展を進める。
研究領域バイオ

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-12-19   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst