1. 前のページに戻る

マルチモダリティ標識化技術による次世代空間ゲノミクスとプール化表現型解析

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 先端国際共同研究推進事業 ASPIRE 単独公募(次世代)

体系的番号 JPMJAP2416

研究代表者

太田 禎生  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授

研究期間 (年度) 2024 – 2027
概要本研究では、太田研のマルチモーダル標識化技術とPeng研の可視光スペクトルUCNPを統合し、安価で迅速な次世代空間ゲノミクス解析法を開発します。また、太田研の技術と微小ゲルカプセル内培養技術をZandstra研の初期胚3Dモデルに適用し、プール化3D細胞表現型解析法の開発を行います。これらの技術を融合し、3D空間ゲノミクス細胞表現型解析を実現する計画です。国際間の研究者交流を通じて、若手研究者の国際的な成長を促し、科学レベルの向上、国際発信力の強化、および技術の社会実装に向けた活動を展開します。また、日本と北米を中心に、世界的な研究ハブとしての機能を強化し、新たな科学技術の基盤を築きます。
研究領域バイオ

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst