1. 前のページに戻る

光電融合実装による超高速量子乱数発生装置の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) ステージI(育成フェーズ)

体系的番号 JPMJTR24RA
研究責任者 谷澤 健  玉川大学, 量子情報科学研究所, 教授
研究期間 (年度) 2024 – 2026 (予定)
概要乱数は我々の社会を支える通信や情報処理において安全性や公平性を担う基盤リソースである。本研究・開発では、真空場の揺らぎを測定することで予測不可能な真の乱数を発生する量子乱数発生技術の飛躍的な高速化に取り組む。光スプリッタを用いた空間多重技術とレーザ光源の並列化を組み合わせて、400Gbit/sの超高速出力レート実現への道筋を拓くことを目標とする。並列化による装置サイズの拡大を抑えるために、ポリマー光回路と電子回路とをプリント基板上に一体で集積する光電融合実装技術を用いる。小型で超高速の量子乱数発生装置を開発して、通信のセキュリティ向上や情報処理の高度化などの様々な応用へと展開することを目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst