1. 前のページに戻る

鳥居食情報調節プロジェクト

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ERATO

体系的番号 JPMJER9003
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJER9003

研究代表者

鳥居 邦夫  味の素(株), 中央研究所, 主席研究員

研究期間 (年度) 1990 – 1995
概要生命現象の中の脳による生体恒常性維持機構について、液性、神経性両面より明らかにすべく、無麻酔無拘束条件下で研究を実施しました。研究では、生体が欲求する栄養素を量的質的に評価するエペラント行動観察装置を開発し、脳内の欠乏栄養素認知部位の測定にあたってはin vivo用のMRI装置を立ち上げました。これらの機器を駆使して、特定栄養素欠乏動物や代謝性疾患モデル動物が特定栄養素を選択摂取し生体恒常性を維持することを観察し、欠乏栄養素の脳内での認知部位を世界で初めてMR画像として捉えました。また、栄養素欠乏に対して適応する際に脳に可塑的変化が生じること、適応に神経栄養因子であるアクチビンが深く関与していることを明らかにしました。 これらの結果は代謝性疾患での栄養療法により生体恒常性のリハビリテーションの可能性を示していると考えます。

報告書

(1件)
  • 1995 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst