1. 前のページに戻る

横山液晶微界面プロジェクト

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ERATO

体系的番号 JPMJER9904
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJER9904

研究代表者

横山 浩  電子技術総合研究所, 主任研究官・ラボリーダー

研究期間 (年度) 1999 – 2004
概要「液晶のナノテクノロジー」を目指して、ナノスケールの界面環境と液晶の自己組織性との協奏が生み出す、分子集団の多様な高次構造の世界を開拓し、その形成機構の解明と人為的制御による新規な機能の発現に取り組みました。探索的実験と理論・シミュレーションの連携を横軸に、そして微細加工・分析(トップダウン)と合成・統合(ボトムアップ)からのアプローチの連携を縦軸にした分野横断的な研究開発によって、これまでに例のない「三安定液晶デバイス」の実現から、光や電場で構造が大幅に制御でき、フォトニックデバイスに応用が期待される液晶コロイド(液晶を媒質とした微粒子分散系)の学理の発展、液晶の集団秩序を生かした分子モーターの実現、さらに微界面コンセプトに基づく分子設計による新規なナノ構造液晶相の発見と分子論の展開など、科学と技術にわたるナノ構造液晶の将来性を明示する、多くの先導的な成果を挙げることができました。ナノ構造液晶に関するこれらの成果は、電気光学デバイスの枠を超えて、生命現象の分子的理解とその利用にも新たな展開をもたらすものと期待されます。

報告書

(3件)
  • 2004 中間評価書 ( PDF )   事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst