1. 前のページに戻る

弾性線維の形成と再生の分子機構

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

体系的番号 JPMJPR02M3
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR02M3

研究代表者

中邨 智之  カリフォルニア大学, 分子医学研究室, アシスタントプロジェクトサイエンティスト

研究期間 (年度) 2002 – 2005
概要弾性線維は、伸縮する組織、たとえば皮膚・肺・動脈などに多くあってその弾性を担っています。DANCEという分泌タンパクが欠損しているマウスを作成したところ、弾性線維の形成異常のため皮膚のたるみ・肺気腫・動脈の硬化と蛇行といった、老人のような表現型をしていました。本研究では、DANCEがなぜ弾性線維形成に必須なのかを明らかにし、よくわかっていなかった弾性線維形成機構の理解を進めることを目指します。
研究領域認識と形成

報告書

(1件)
  • 2005 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst