1. 前のページに戻る

複合極限の生成と新現象の探索(超高圧・超強磁場・極低温)

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 CREST

体系的番号 JPMJCR9652
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJCR9652

研究代表者

遠藤 将一  大阪大学, 極限科学研究センター, 教授

研究期間 (年度) 1996 – 2001
概要電気を通さない絶縁体でも高い圧力を加えると電気を通す金属となります。さらに、低温にすると抵抗ゼ口の超伝導体になります。このように超高圧・極低温・超強磁場という極限条件を組み合わせてうまく使うと、物質の持つさらに興味深い本質に出くわします。本研究は、世界最高の水準を有する装置を開発・製作し、それを用いて物性研究者の夢となっている水素や酸素の金属化などの現象を追求し、新機能の創出などをめざします。
研究領域極限環境状態における現象

報告書

(2件)
  • 2001 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst