胚珠培養によるイチョウイモ×ジネンジョ種間雑種の作出
研究代表者 |
櫛川 聡 群馬県農業技術センター, 主任
|
研究期間 (年度) |
2006
|
概要 | 新規性・独創性:・品種育成例が報告されていないイチョウイモ×ジネンジョ(高粘性、線虫耐性、抗老化活性物質ジオスゲニンを持つ)の種間交配を行う。・ヤマノイモ類育種において研究例の無い植物生長調節物質を用いて、胚発芽促進技術を確立する。実用化の可能性:・胚発芽促進技術は種間雑種系統の獲得を増大させ、優良系統選抜の可能性を大きく拡大する。・イチョウイモ産地において大規模な土壌消毒による環境負荷が大きな問題となっている。ジネンジョが持つ線虫耐性が種間雑種に付与されることで農薬使用量が削減できる。また、ジネンジョが持つ高粘性や抗老化活性物質ジオスゲニンが付与されることで、機能性や品質が向上した新品種が育成できる。実施内容とその目標:・種間交配後、胚珠培養においてこれまでに研究例のないサイトカイニン等の植物生長調節物質を検討する。・種間雑種系統を多数獲得して優良系統を選抜し、新品種育成へと繋げる。
|