1. 前のページに戻る

高周波電磁場を用いた未踏高温度燃焼制御技術の開発と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

上杉 喜彦  金沢大学, 大学院自然科学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2006
概要本研究は、大気圧領域で動作する高周波誘導加熱プラズマ放電とガス燃焼火炎を組み合わせることで、従来のガス燃焼単独では到達できなかった4,000~10,000K の未踏温度領域における電気.化学.熱エネルギー変換技術の基盤構築を目指したものである。具体的には、(1)誘導電場または静電場とガス燃焼場が混在する高温ガス流体に内在する物理・化学過程を明らかにする。(2)反応論的・熱的非平衡性を考慮した電磁流体シミュレーションにより、超高温ガス流体の粒子・エネルギー輸送過程を明らかにする。(3)ガス燃焼単独では実現不可能な超高温領域(4,000~10,000K)のガス・プラズマ媒体の高効率・安定生成のための技術開発をおこない、炭化水素ガスの純酸素燃焼などの高度燃焼技術への応用をはかる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst