1. 前のページに戻る

導電性高分子による無害かつ安価な防錆剤の開発と塗布技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

西海 豊彦  福井大学, 工学研究科, 助手

研究期間 (年度) 2006
概要従来の重金属による防錆メッキ法は廃液処理にコストがかかるため、低コストで環境にやさしく、後から塗布処理可能な、導電性高分子(ポリアニリン)を用いた高効率高密度な表面防錆処理法を開発する。この方法の開発により、従来から金具などの防錆剤として使用されていた猛毒の6価クロムやシアン化合物を使用した従来のめっきが不要となり、環境にやさしく低コストで多量に表面処理が可能となるほかリチウム電池や導電性インクへの応用など汎用性が高い。また、本年夏から欧州で始まるRoHS 規制に対応しており、開発した表面処理法を使用した製品の輸出も可能となる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst