1. 前のページに戻る

遠心力鋳造法による光触媒機能Al-TiO2傾斜機能材料の創製

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

渡邉 義見  名古屋工業大学, おもひ領域, 教授

研究期間 (年度) 2006
概要光触媒材料は環境浄化や抗菌材料などとして,その応用が拡大しつつある.Al合金などの金属材料に光触媒機能を付与する方法としては、表面にアナタ-ゼ型のTiO2粒子をコーティングするなどの方法がとられているが,材料表面TiO2層は,材料の使用中に剥離しやすく,その固定化が問題となっている.本研究では,申請者が有する傾斜機能材料の遠心力鋳造法による製造に関する種々の研究成果を応用して,Al合金を母材とし,材料表面にTiO2粉末が傾斜分散したAl-TiO2傾斜機能材料を作製する.作製した材料に対して金属材料特性・光触媒性能評価を行い,耐久性,強度,加工性に優れた新規な光触媒機能を持つAl系金属材料の開発を目指す.

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst