1. 前のページに戻る

機能創製のための摩擦攪拌作用による異種材料接合技術の開発と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

福本 昌宏  豊橋技術科学大学, 未来ビークルリサーチセンター

研究期間 (年度) 2005
概要自動車車体の軽量化を目指し導入が検討されているAl合金と構造主体である鉄鋼材料との間,あるいは半導体素子などの各種電子部品における金属/非金属材料間など,各種異種材料間の接合による構造・機能性追究に対する要求が拡大しつつある。これら異種材料間の接合において,溶融を基本とする既存の溶接技術や拡散接合法には,適用制限や困難さ,実生産上での経済性などが隘路となるのに対し,非溶融を特長とする摩擦撹拌接合法がブレークスルー技術として高い期待を集めている。 本課題では,従来にない新たな機能性を創製発掘するために,摩擦撹拌作用を活用した金属/金属,金属/非金属などの各種異種材料間接合技術を開拓し,その適用範囲の拡大を追究する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst