1. 前のページに戻る

CAT-アブレーション法による多元機能一次元グラファイトの効率生成およびその次世代超薄高容量リチウムイオン二次電池用電極への応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

西尾 悟  立命館大学, 理工学部, 教授

研究期間 (年度) 2006
概要本研究では、特異的バンド構造を有することから化学センサ、燃料電池電極、リチウムイオン二次電池電極など多元機能材料として期待されているポリペリナフタレン(PPN)およびその関連物質を基本骨格とする一連の一次元グラファイト(PPN 系1DG)に対して、本研究者らが独自に開発したCAT(触媒)-アブレーション法により高純度のPPN 系1DG 薄膜を高効率で創製する手法を開発する。さらに上述多元機能の内、これまでの試験研究により示された極めて高いリチウムイオン貯蔵能に着目し、次世代超薄リチウムイオン二次電池用電極材料としての実用化を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst