1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブナノ白色光源の開発と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

秋田 成司  大阪府立大学, 大学院工学研究科, 助教授

研究期間 (年度) 2006
概要電子デバイスの微小化や高度化に伴い加熱、光照射等を極めて限られた領域内で実行可能なことが必要となるが、ナノスケールでの発熱/白色光源はこれまで実現していない。本研究では一本のカーボンナノチューブをフィラメントとしたナノ発熱/白色光源デバイスを提案する。本デバイスは走査型プローブ顕微鏡等の従来技術と組み合わせが可能であり、容易にシステム化できる。本デバイスを真空中だけでなく不活性ガス雰囲気中でも動作可能なデバイスへと発展させ、生体一分子分光計測等、広範な用途に対応可能なものを開発する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst