1. 前のページに戻る

中赤外波長可変レーザのための高効率発光ガラス材料の研究

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

角野 広平  産業技術総合研究所, 光技術研究部門

研究期間 (年度) 2005
概要中赤外域(波長約2.5μm以上)での高効率波長可変レーザは、計測用、センサ用、医療用等幅広い用途が有り、開発が強く望まれている。本研究課題では、室温で効率よく発振可能なレーザ光源の構築を最終目標に、中赤外域で高効率に発光するガラス材料の探索とレーザ材料への応用の可能性を検証する。具体的には、種々の3d遷移金属イオンをドープした硫化物ガラスを作製し、分光学的性質を明らかにする。また、2~5μmでの発光特性を測定し、良好な発光が期待される試料については、発光の量子効率などを測定し、高効率化のためのガラスの組成、作製条件の最適化を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst