1. 前のページに戻る

細胞内タンパク質抗体の評価法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

近江戸 伸子  神戸大学, 発達科学部

研究期間 (年度) 2005
概要本研究では、種々の機能部位での合成ペプチド抗体を作製し、それらを抗体試薬として各種の実験に用いた場合に、特異性の高い、利用価値の高い優良抗体を評価する系を構築する。抗原タンパク質との特異性の問題を回避することができるタンパク質の部分ペプチドを用いたペプチド抗原では、ペプチド合成機により簡便に抗原を調整でき、タンパク質のときのような構造変化を無視することができるという優位性がある。また、抗体の特異性や結合能等の特性評価法を規格化することにより、多分野のユーザーが利用できる抗体試薬の作成とデータシートを構築する。ライフサイエンス研究の多くの利用者に提供可能なペプチド抗体試薬ならびに正確な評価を付したデータは、将来的に世界標準化として発展させたい。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst