1. 前のページに戻る

超臨界歪み速度下成形による超高性能高分子材料開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

彦坂 正道  広島大学, 大学院総合科学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2006
概要本課題の「目標」は、金属並の高強度・高靱性と、高い透明性を持つ「超高性能高分子材料」を開発し、金属・エンプラ代替えプラスチックスとして世界的規模で産業化する突破口を開くことである。「実施内容」は、我々の独創的な発見と発明(特許出願済み)に基づき、ポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)などの安価な汎用高分子を、「臨界歪み速度」以上の伸長流動場下で融液結晶化して高分子鎖が伸び切った「ナノ配向結晶体」を成形することである。現在は,ナノ配向結晶体生成を発見してメカニズムを提唱し、新成形加工法の原理を明らかにした段階なので、「新規性と独創性」が高く「実用化の可能性」は十分である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst