1. 前のページに戻る

大気中でプロセス可能な新規な固体高分子型燃料電池セパレータ用高性能ニッケル基金属ガラス合金の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

山浦 真一  東北大学, 金属材料研究所, 助手

研究期間 (年度) 2006
概要本試験では、固体高分子型燃料電池セパレータの作成のためにセパレータ用金属ガラス合金の最適組成の探索・材料開発を目的とする。具体的には、大気中で急冷凝固薄帯作製可能であり、かつガラス遷移温度まで加熱し成形加工可能な合金系を探索し、燃料電池セパレータに必要な特性の評価・比較を行う。また金属ガラスを用いてセパレータを実際に試作し、性能評価を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst