1. 前のページに戻る

腸管上皮細胞株を用いた”牛イムノバイオティック発酵飼料”の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

麻生 久  東北大学, 大学院農学研究科, 助教授

研究期間 (年度) 2006
概要本試験では、牛の免疫能を強化し、消化管感染症等から守る新規な“イムノバイオティック発酵飼料”の開発を目的とする。具体的には、牛腸管上皮細胞株(BIE 細胞)および腸管免疫で重要なM 細胞への分化誘導系を用いて,サイトカイン産生能を指標とした免疫評価系を構築し、さらにイムノバイオティクスの腸管濾胞に存在する免疫担当細胞へのトランスサイトーシス評価系を構築することにより、有用な“イムノバイオティック発酵飼料”素材である乳酸菌の選定を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst