1. 前のページに戻る

アミロイドーシス患者のPET診断プローブの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

工藤 幸司  東北大学, 先進医工学研究機構, 教授

研究期間 (年度) 2006
概要本試験では、安全性が確認されている放射性標識化合物([11C]BF-227)をアミロイドーシス患者の診断用PETプローブとして開発することを目的とする。具体的には、アミロイドーシス特有の病理像であるアミロイドと[11C]BF-227 との結合像をイメージング画像として取り込み、結合量の定量および結合の空間的分布から診断を行う。本研究期間中にアミロイドーシス動物モデルを用いて[11C]BF-227のPETプローブとしての性能を確認し、ヒト応用への最終確認を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst