1. 前のページに戻る

酸化物ナノ多孔質電極の複合化技術の開発と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

安田 敬  九州工業大学, 情報工学部

研究期間 (年度) 2005
概要金属酸化物は、ワイド・ギャップを有する新規の半導体デバイス材料として期待されている。特にナノ多孔質電極では高い比表面積によって高機能化するため、太陽電池、光触媒などへの応用がさかんに研究されている。本研究では、TiO2ナノ多孔質電極表面に、一連の酸化物をエピタキシャル・コーティングする技術を確立し、複合化によるさらなる高機能化をめざすものである。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst