1. 前のページに戻る

電気自動車用モータの極低速センサレスドライブシステムの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

浦崎 直光  琉球大学, 工学部

研究期間 (年度) 2005
概要モータを高精度に制御するためには、回転子位置センサが不可欠である。しかしながら、センサは精密機械であるため、使用環境の変化が著しい電気自動車用モータにおいては、センサを除去したドライブ方式(センサレスドライブ方式)が要求されている。また、コスト削減の観点からも、センサレス化は重要な技術課題とされている。本研究では、モータが極低速で動作している場合に困難とされる回転子位置の推定精度を向上するために、モータの駆動電源であるインバータのデッドタイムを適応的に袖償するセンサレスドライブ方式を開発する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst