1. 前のページに戻る

光触媒担持ゼオライト-オゾン併用によるVOC処理技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

下野 次男  佐世保工業高等専門学校, 物質工学科

研究期間 (年度) 2005
概要大気汚染や悪臭等の原因になる高濃度の揮発性有機化合物(VOC)を効率良く完全に分解できる処理技術を開発する。ゼオライト系吸着剤層にオゾンを共存したVOC含有ガスを通すと、当該吸着剤表面にオゾンとVOCが高濃度に吸着濃縮され、オゾンによるVOCの酸化分解が効率的に起こることが報告されている。この技術をさらに発展させ、ゼオライト系吸着剤表面にTiO2光触媒を担持させ、光照射下で同様の処理を行うと、当該吸着剤表面に濃縮されたオゾンが光触媒作用により強力な酸化ラジカルに変換され、VOCの酸化分解を飛躍的に促進できる。ゼオライト系吸着剤表面にTiO2光触媒を担持したVOC処理剤(光触媒担持ゼオライト)を開発し、処理条件の検討と処理能力の検証を行う。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst