1. 前のページに戻る

障害者用ヒューマン・コンピュータ・インターフェースの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

比嘉 広樹  琉球大学, 工学部, 助教授

研究期間 (年度) 2006
概要本研究では進行性の疾患(例えば、筋ジストロフィーや筋萎縮性側索硬化症)により筋力低下をきたす人を対象に、患者の手指や頭部、眼球等の随意的運動が可能な部位を用いてコンピュータなどのIT機器へ情報入力を行い、それによって他者との円滑なコミュニケーションを図るためのヒューマン・コンピュータ・インターフェースの開発を行う。そのためにCMOS カメラによる画像処理を導入して各身体の運動を検出し、機器の操作性を重視したユーザフレンドリなインターフェースの開発を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst