1. 前のページに戻る

南海・東海地震に対し、安心・安全な居住空間を実現するナノ結晶材料を用いた制震デバイスの製品化技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 育成研究

研究責任者 東 健司  大阪府立大学
研究期間 (年度) 2001 – 2004
概要本製品は、地震エネルギーを吸収し構造物の耐震安全性を向上させる制震デバイスである。そのエネルギー吸収部分に、世界初のナノ結晶室温高速超塑性材料を適用したことで、エネルギー吸収能に優れ、大変形を受けた後も性能が劣化せず、さらにひずみを受けた部位のダメージを自己回復するため半永久的に使用可能という、従来製品では望み得ない性能を達成した。本提案では、この制震デバイスの事業化の鍵を握るコストダウン技術として、ナノ結晶材料のエネルギー吸収体を高効率に加工するための超塑性ニアネットシェイプ成形技術と、その成形システムを構築した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst