1. 前のページに戻る

グリーンエンジニアリングによるカーボンナノコイル、ナノチャプレットおよび関連材料の大量合成と高度機能複合材料の開発研究

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 育成研究

研究責任者 中山 喜萬  大阪府立大学
研究期間 (年度) 2001 – 2004
概要カーボンナノチューブは、鋼に比べ5倍強く重さは1/5、また810A/cm2の高気密電流を通すなど極めて特異な性質を持つ。本プロジェクトでは、環境に最大限配慮(グリーンエンジニアリング)し、直線状、コイル状、周期的に膨らみを持つチャプレット状など各種カーボンナノチューブを大量に合成するプロセス技術を確立し、その要素技術を事業化すると共に各種サイズのナノコイル、各種形状の数珠玉をもつナノチャプレット、ブラシ状ナノチューブフィルムを製品化する。また、これらの素材と樹脂との複合化技術を開発し素材の特性や形状を活用した強靭かつ軽量で電気伝導性および熱伝導性に優れ、しかも成形容易な高度機能複合材料を製品化する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst