長崎県「ミクロ海洋生物による海洋環境保全・生物生産に関する技術開発」
研究代表者 |
長崎商工会議所, 相談役
|
研究責任者 |
長崎大学, 名誉教授
|
研究期間 (年度) |
2001 – 2006
|
概要 | 食の安全に配慮した海洋資源・環境の保全を目的に、海洋環境を整備し、海洋生物生産の増強を図るための研究開発に取り組む。海洋環境モニタリング技術の開発、海洋環境修復/赤潮防除技術の開発、餌料用プランクトンの培養・育種と仔魚飼育環境の最適化、特産魚種(マハタ、オニオコゼ、メバル)の種苗量産技術を開発する。 本事業における第1分野においては、海洋微生物の機能を活用し、海洋環境モニタリングや環境修復技術などの海洋環境の保全並びにその機能を応用した異分野への活用可能性、第2分野においては、微少な餌料生物から種苗生産に至る生物生産に関する研究開発を行うことを目的とした。
|