体系的番号 |
JPMJRX0432 |
DOI |
https://doi.org/10.52926/JPMJRX0432 |
研究代表者 |
小山 幸子 北海道大学, 電子科学研究所, 助教授
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2007
|
概要 | 語音の構成・音韻構造・リズムは言語によって異なるために「聞き取り」は外国語学習の重要な課題となる。本提案は英語を聞き取る能力を効率的に高めるカリキュラム試案作成をねらいとし、非侵襲的脳機能計測法(脳磁場、脳波)と行動指標を用いて音声言語知覚の脳神経機構を解明する。 1)小学校への英語公教育導入内容の最適化、2)中学校から大学の英語音声教育カリキュラムの向上、3)英語教師の研修内容の効率化、が効果として期待できる。
|
研究領域 | 「脳科学と社会」研究開発領域/脳科学と教育 |