1. 前のページに戻る

胎児プログラミング仮説の分子機構の解明と医療への応用

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

体系的番号 JPMJPR12M5
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJPR12M5

研究代表者

成 耆鉉  独立行政法人理化学研究所, 基幹研究所, 基幹研究所研究員

研究期間 (年度) 2012 – 2015
概要胎生期、幼児期の栄養状態が、成人になってからの生活習慣病発症に影響するという、胎児プログラミング仮説(DOHaD)は、実験的解析が困難であるため、科学的検証は進んでいません。本研究では、モデル動物ショウジョウバエを用いて、内外の環境スト レスによるエピゲノム変化とその遺伝を解析し、ストレスがどのように生活習慣病などの発症に影響するかを明らかにし、新たな予防・診断・治療法への展開を目指します。
研究領域生体における動的恒常性維持・変容機構の解明と制御

報告書

(1件)
  • 2015 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst