1. 前のページに戻る

超高エネルギー密度、本質安全および長寿命な鉄−空気二次電池Shuttle Batteryの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 戦略テーマ重点タイプ

体系的番号 JPMJTS1613
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJTS1613
企業責任者 塚本 壽  CONNEXX SYSTEMS株式会社
研究責任者 岩井 裕  京都大学, 工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2016 – 2021
概要Shuttle Batteryは鉄と空気で電気エネルギーを発蓄電する高エネルギー、安価な蓄電池であり、主要材料は全て耐火物で本質的に安全である。ラボ試験において200サイクル(DOD※100%)経過後容量低下無しという優れた寿命性能を示した。本課題ではShuttle Battery事業化のための重要課題として、長寿命化、高出力化技術の開発に取り組み、50kWh実証モジュールを試作する。※DOD(Depth of Discharge:放電深度):二次電池の放電容量に対する放電量。全て放電する場合を100%とする。
研究領域エネルギーの有効利用を支える次世代定置用蓄電技術の創出

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-12-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst