1. 前のページに戻る

情報技術・分子ロボティクスを対象とした議題共創のためのリアルタイム・テクノロジーアセスメントの構築

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX17H6
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX17H6

研究代表者

標葉 隆馬  成城大学, 文芸学部, 専任講師

研究期間 (年度) 2017 – 2020
概要本プロジェクトでは、先端情報技術の倫理的・法的・社会的影響(ELSI)について、メディア分析と予測評価手法(ホライズン・スキャニング)による議題抽出を行い、さらに先端情報技術の専門家をはじめとした多様なステークホルダーが参加する「議題共創プラットフォーム(NutShell)」の開発を通じて、当該領域の社会的議論を迅速に焦点化する「リアルタイム・テクノロジーアセスメント(RTTA)」システムの構築を行う。このRTTAシステムを用いた議題構築について、分子ロボティクス分野ならびに人工知能分野の事例を通じた実践から、その課題抽出を行い、ELSIに関するより良い議題構築プロセスの実現と知見の現場の研究者へのフィードバックの在り方を提案する。
研究領域人と情報のエコシステム

報告書

(1件)
  • 2020 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2019-08-01   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst