1. 前のページに戻る

創薬を加速する細胞モデリング基盤の構築

研究課題

戦略的な研究開発の推進 未来社会創造事業 探索加速型

体系的番号 JPMJMI19G7
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJMI19G7

研究代表者

岡田 眞里子  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授

研究期間 (年度) 2019 – 2021
概要細胞の数理モデルは、異なる実験手法により得られた多様な計測値をひとつのモデルに入力することで、分子から細胞までのつながりを統合的に理解し、細胞の制御原理に迫れる点に利点がある。これまで、さまざまな数理モデルが構築、データベースに登録され、利用可能になった。また、近年、アメリカ食品医薬品局が薬事申請の毒性試験として数理モデルを認めたこと、また、細胞の非線形動態を介した生命の本質的な理解に関する興味が高まったことで、基礎応用分野でモデリングへのニーズが高まっている。そこで、本研究では、基礎研究や創薬研究に携わる実験研究者が、実験データの統合的な解析の一助として、数理モデルが利用できるよう、誰もが使うことのできるシミュレーション基盤を構築する。この基盤により、創薬スクリーニングの低コスト・加速化などの産業応用、細胞制御の同定といった基礎研究における新たな知見の創出を根本から後押しする。
研究領域共通基盤「革新的な知や製品を創出する共通基盤システム・装置の実現」

報告書

(3件)
  • 2021 終了報告書 ( PDF )
  • 2020 年次報告書 ( PDF )
  • 2019 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-03-11   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst