1. 前のページに戻る

温泉地域における超分散型エネルギー社会を実現するためのシナリオ策定

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX20I6
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX20I6

研究代表者

佐々木 壮一  長崎大学, 大学院工学研究科, 助教

研究期間 (年度) 2020 – 2022
概要【解決すべき社会課題・ボトルネック】 地域のエネルギーには、災害時の非常用電源に代表されるように多様な用途展開の需要がある。しかし、100キロワット級のバイナリー発電所は初期費用などの問題から、地域自身が主体となって発電所を運営することが難しく、その電力を地域のために活用することができなかった。また、この規模の発電所には複数の源泉から湯を集める必要があり、源泉所有者間のさまざまな調整も運営上の課題となっていた。 【活用する技術シーズと解決するための手法】 本プロジェクトでは、長崎大学発の技術シーズであるスマートバイナリー発電の可能性試験に基づいて、地熱開発事業者と地域との対立構造の歴史を乗り越えてきた長崎県雲仙市の小浜温泉地域を最初のフィールドとして、超分散型エネルギー社会を実現するシナリオを策定する。1キロワット級の小型システムにより個別の源泉に分散して設置することを可能にし、さらに量産機械要素技術の転用によりこの発電システムの低価格化を目指す。
研究領域SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(シナリオ創出フェーズ)

報告書

(5件)
  • 2022 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )
  • 2021 年次報告書 ( PDF )
  • 2020 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst