1. 前のページに戻る

花芽形成をしない高バイオマス稲の品種化技術開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ALCA-Next

体系的番号 JPMJAN24D1

研究代表者

井澤 毅  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2024 – 2027
概要ゲノム編集で作成したイネフロリゲン遺伝子の二重変異体は野外栽培試験でも花芽形成をせず、長期栽培可能で、バイオマスと可溶性糖が大幅に増加した。未消化率の低いWCS飼料やバイオプラスティックや砂糖等の原材料として利用でき、土中炭素貯留やGHG減少にも貢献可能である。今後、咲く咲かないを種子外観で判別する技術を開発し、遺伝背景をかえ、複数の有用変異を追加し、種子判別装置を開発し、大規模な栽培試験後、社会実装を目指す。
研究領域グリーンバイオテクノロジー

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-12-19   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst