1. 前のページに戻る

サブショットノイズ限界高感度赤外分光法の開発

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

体系的番号 JPMJPR2457

研究代表者

橋本 和樹  東京大学, 大学院理学系研究科, 特任研究員

研究期間 (年度) 2024 – 2027
概要本研究ではサブショットノイズ赤外分光法を開発します。本手法は赤外フォトサーマル効果で屈折率変調を受ける試料をスクイーズド光でプローブし、非線形干渉計測によりサブショットノイズ限界の振幅または位相感度で試料の赤外分光スペクトルを測定します。本手法を用いてテスト試料測定による原理検証実験を行い、ショットノイズ感度限界の従来法と比較して3dBの信号対雑音比向上を目指します。
研究領域物質と情報の量子協奏

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-12-19   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst