1. 前のページに戻る

マルチモーダル表現学習としての創発的LLM間コミュニケーション

研究課題

戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 ACT-X

体系的番号 JPMJAX24C5

研究代表者

上田 亮  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 大学院生

研究期間 (年度) 2024 – 2026
概要LLMが実世界ロボットにまで組み込まれようとしている現代において、人とLLMの感覚や身体の違いが言語コミュニケーションの妨げになるリスクがあると提案者は考えています。入出力のモダリティが異なるLLM同士で共通の言語を創発させる問題設定(マルチモーダル表現学習としての創発コミュニケーション)を考え、これからの時代の言語コミュニケーションのあり方を模索していきます。
研究領域次世代AIを築く数理・情報科学の革新

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2024-12-19   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst