1. 前のページに戻る

萌芽的科学技術をめぐるRRIアセスメントの体系化と実装

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX20J2
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX20J2

研究代表者

標葉 隆馬  大阪大学, 社会技術共創研究センター, 准教授

研究期間 (年度) 2020 – 2023
概要科学技術の発展がもたらすELSIの研究において、近年、「責任ある研究・イノベーション(Responsible Research and Innovation: RRI)」の枠組みでの分析・議論が進められている。本プロジェクトは、再生医療、ゲノム編集技術、合成生物学、分子ロボティクスなどの萌芽的な科学技術領域を対象として、各事例におけるELSI/RRI議題の分析と可視化、多様なステークホルダーを巻き込んだ熟議を実施し、その双方をシームレスに融合することで、より実効的なRRIアセスメントを実施する。実践と反復を通じてRRIアセスメントモデルの洗練と体系化を行うと同時に、ELSI/RRIに関わるアセスメントの社会実装方法を提示する。
研究領域科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム

報告書

(5件)
  • 2023 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )
  • 2022 年次報告書 ( PDF )
  • 2021 年次報告書 ( PDF )
  • 2020 年次報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2020-12-16   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst